
朝、スッキリした目覚めを迎えられていますか?
腰、体に痛みを覚えませんか?

豊富な種類の中から自分に合ったマットレスを選ぶのは難しい問題です。
口コミを参考に選ぶのも一つの方法ですが、それだけに頼ってはいけません。
体の状態は、人それぞれです。あなた自身に合ったマットレスを見つけましょう。
詳しく解説していきます。
マットレスの購入前に知っておきたい6つのポイント
• 自分の好みのかたさ
• 寝返りのしやすさ
• 体圧分散性
• 通気性
• 返金保証
• 品質保証
以上のポイントに注意して検討しましょう。
一つづつ詳しく解説します。
自分の好iの「かたさ」
今まで慣れ親しんだ「かたさ」のものが違和感なく寝やすいと思います。
極端に違った寝心地(マットレスの硬さ、柔らかさ)だと違和感しか感じないかも⁉
現実問題、実際に寝てみると、違う「かたさ」のマットレスが案外よかったりもします。
1日や2日ではわからないものです。マットレスは2週間は使ってみないと分からないところがあります。
寝返りのしやすさ

「寝返りのしやすさ」は6つのポイントの中でも重要な役割を果たす1つです。
寝返りがしにくいと、余分な力を必要とし、体に負担がかかります。
この負担が、本来身体を休めるという睡眠の目的に反する問題です。
良い睡眠を得られない一つの要因です。
体圧分散性

良い寝具(マットレス)とは、横に寝た姿が水平になっている状態です。
身体の一部が沈むとその部分に体圧がかかり、負担がかかります。
理想は、体全体に圧力が均等にかかることです。
通気性

人は一晩にコップ一杯(200ml)の汗をかくそうです。
マットレスの大敵は湿気です。
湿気(水分)はマットレス素材のウレタンを劣化させます。
ウレタンは、水で分解されるです。(だからウレタンマットレスは水洗いできません。)
湿気(水分)はダニ、カビの発生原因にもなります。
返金保証

低価格(3万円台)の商品にはほとんど設定されていません。
5万円以上のマットレスには100~120日間設けられています。
今は販売方法も通販が主流になっていて、ショールームでの展示が少ない。
返金保証を活用すれば、自宅でじっくり試せます。
品質保証
品質保証は、一般的に5万円以上のマットレスには6~10年の保証が付くことが多い。
返金保証期間が終わってからも、通常使用で不具合がでれば新品と交換してもらえます。
安心です。 裏返せば、メーカーが商品に自信を持っているということです。
自分の好みのかたさ | 慣れ親しんだ「かたさ」のもの。適応期間は2週間が目安。 |
寝返りのしやすさ | (重要)寝返りがしにくいと、余分な力を必要とし、体に負担。 |
体圧分散性 | 身体の一部が沈むとその部分に体圧がかかり体に負担。 |
通気性 | マットレスの大敵は湿気。ダニ、カビの発生原因に。 |
返金保証 | 返金保証を上手く使って、自宅で体験。 |
品質保証 | 通常使用で不具合がでれば新品と交換してもらえる。 メーカーが商品に自信を持っている証拠。 |
少ないショールーム、展示場ですが、大手ショッピングモール等で期間限定のポップアップストアで体験出る場合があります。
その時の注意点、ポイントを紹介します。
ショールームでの試し方!6つのポイント
体験は予約制は別として、10分くらいしか時間が取れません。
ポイントを押さえて、要領よく試しましょう。
【手順】
1.両手で押さえてみる。
2.端に座ってみる。
3.仰向けで寝てみる。(この第一印象を大切にしましょう。)
4.横向きで寝てみる。
5.うつ伏せで寝てみる。
6.寝返りを何度か打ってみる。
1.両手で押さえてみる
点に近い力を加えることで、底付き感やコイル使用の場合「バネあたりがないか」を確認。
反発力も感じられます。
2.端に座ってみる
端に座ってみると、マットレスの良し悪しが良く分かります。
沈み過ぎるのは、そのマットレスがヘタリやすい証拠です。購入を控えましょう。
立ち上がるときにバランスを崩したり、高齢者や腰痛持ちの方は負担がかかりやすい。
3.仰向けで寝てみる
この時の第一印象が大切です。
感触が良ければあなたに合っているかも知れません。
出来れば10分くらいは寝て欲しいのです。
10分寝れば第一印象は分かります。
自分に合いそうかどうか、取り敢えずわかると思います。
4.横向きで寝てみる。
腕や肩への負担がわかります。
少し長く寝れそうならば体の負担が少ないかも知れません。
5.うつ伏せで寝てみる。
うつ伏せ寝では顔・胸・腰に負担がかかりやすいため、適度なサポートが必要。
腰部分が沈むマットレスでは、重力が腰にかかるため、腰椎が反って腰痛の原因にもなります。
腰部分がサポートされ、呼吸が楽なら胸の負担が少なく体に優しいマットレスです。
6.寝返りを何度か打ってみる
寝返りが打ちやすいことは、マットレスを選ぶ上で重要な要素です。
寝返りが打ちにくいと体に余分な力が必要で負担がかかり、良い睡眠につながりません。
寝返りが打ちやすいマットレスを選びましょう。
まとめ
自分に合うマットレスに出会うのは、難しい問題です。
マットレス選びのポイントを押さえて探しましょう。
繰り返しになりますが、ポイントを整理しましょう。
• 自分の好みのかたさ
• 寝返りのしやすさ
• 体圧分散性
• 通気性
• 返金保証
• 品質保証
以上のポイントを押さえ、自分に合ったマットレスを探しましょう。
きっと「良い睡眠生活」を送れるようになるでしょう!!
