
どんなに良いマットレスでも、自分に合うとは限らないのがマットレス、寝具の世界です。
購入に当たって、実際に試してみたいですよね!
結論から言うと、雲のやすらぎシリーズは、実際に体験できる場所はありません!
通販専門なのです。
返品返金保証を使ってお試ししましょう
株式会社ロッピングライフ(2025/7/1 株式会社イッティを吸収合併)(雲のやすらぎの販売会社)では、自宅でじっくりお試し頂けるように「100日間返金保証」をつけています。
マットレスが届いてから100日間使用してみて、合わなければ、そこから15日以内に電話連絡後、7日以内に返却することが出来ます。もちろん全額戻ってきます。
返品返却について(公式サイト)
返却時の注意点!ここだけはチェックして
返送時、送料、梱包はお客様負担!
返品返送時、送料又は梱包はお客様負担です。ここは注意しておく必要があります!
そこで、出来るだけ安く、出来るだけ簡単に返送する方法を調べてみました。
「雲のやすらぎプレミアムⅡ」の返品について、ヤマト運輸と佐川急便の送料(大阪から東京へ)を比較します
まず、重要なポイントを再度お伝えします。
- 返送先は指定された住所のみで、ご自身で選ぶことはできません。
- 送料は自己負担です。
- 送料は、梱包後のマットレスのサイズ(縦・横・高さの合計)と重量によって決まります。
梱包サイズが送料を大きく左右する
「雲のやすらぎプレミアムⅡ」は、シングルサイズでも三つ折りにコンパクトに梱包することで、送料を抑えることができます。
- 一般的な梱包後のサイズ:
- Web上の情報によると、三つ折りにして梱包した場合、3辺合計が200cm程度になることが多いようです。
- このサイズにおさまれば、ヤマト運輸の「宅急便」や佐川急便の「飛脚ラージサイズ宅急便」を利用できます。
ヤマト運輸と佐川急便の料金比較(大阪→東京間)
ヤマト運輸と佐川急便の公式サイトで料金を調べると、以下のようになります。
1. ヤマト運輸
- 「宅急便」
- 最大サイズは180サイズ(3辺合計が180cm以内)。
- 200サイズ(3辺合計が200cm以内)の場合は、**「宅急便」の料金表にはないため、「ヤマト便」や「らくらく家財宅急便」**などの別のサービスを利用する必要があります。
- ただし、公式サイトで料金をシミュレーションすると、200サイズでも「宅急便」の料金で算出される場合があります。
- 200サイズ(3辺合計200cm以内)の料金は、約4,400円〜4,500円です。(現金支払いの場合)
2. 佐川急便1
- 「飛脚ラージサイズ宅急便」
- 3辺合計が160cm〜260cmまでの荷物に対応しています。
- 200サイズ(3辺合計200cm以内、重量30kg以内)の料金は、約4,400円です。(現金支払いの場合)
※ちなみに、260サイズで収まらなかった場合、ヤマト、佐川とも取り扱いが無く送れないので、「アートセッティングデリバリー」に頼むことになります。
「アートセッティングデリバリー」では、梱包が不要でそのまま託せるので楽ですが、送料が大阪ー関東圏で14,000~17,000円にもなります。
もう少しマットレスを三つ折りにしたりして200サイズで8,590円、260サイズで11,880円です。
結論~
- 梱包後のサイズが3辺合計200cm以内におさまれば、ヤマト運輸の「宅急便」と佐川急便の「飛ラージサイズ宅急便」の送料は**同程度(約4,400円〜4,500円)**です。
- もし梱包サイズが200cmを超えてしまった場合、佐川急便の「飛脚ラージサイズ宅急便」の方が、より大きなサイズに対応しており、料金も比較的抑えられる可能性があります。
最終的なアドバイス
- 商品を三つ折りにし、しっかりとバンドで固定する。
- 送られてきた梱包材(袋など)を再利用する。
- ヤマト運輸と佐川急便の公式サイトで、梱包後のサイズと重さを入力して料金を比較する。
- 可能であれば、集荷依頼時に運送会社の担当者に「一番安く送れる方法」を相談してみる。
これらの手順を踏むことで、最もお得な方法で返品を行うことができるでしょう。
※上記料金は2025年8月時点の調査に基づく概算です。実際の料金は、割引や付加サービス、キャンペーンなどによって変動する可能性があります。必ずご自身で公式サイトにて最新の料金をご確認ください。